

292	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:28
祝福とか昼夜ルールとか覚えるの多いけど皆これ理解してるの?
	301	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:29
	>>292
昼夜はまずどっちかに染めるのが良い!
はずだったんだけどアプデで話が変わって混乱してる…
昼夜はまずどっちかに染めるのが良い!
はずだったんだけどアプデで話が変わって混乱してる…
		318	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:31
		>>301
結局アプデ後も昼夜ビルドは微妙だと思うわ
そもそもずっと俺のターンみたいになるから短縮しても昼夜入れ替わらねぇ
結局アプデ後も昼夜ビルドは微妙だと思うわ
そもそもずっと俺のターンみたいになるから短縮しても昼夜入れ替わらねぇ
		363	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:38
		>>318
カウント100か欲を言えば50ぐらいで目まぐるしく入れ替わってほしいよね
カウント100か欲を言えば50ぐらいで目まぐるしく入れ替わってほしいよね
	302	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:29
	>>292
祝福は見た方がいいぞ!
昼夜は知らん
祝福は見た方がいいぞ!
昼夜は知らん
	306	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:30
	>>292
切り替わって有利なときに猛攻かけたらいい
夜バフあるなら切り替わる前に温存したりスキル見たら現在何持ってるか分かるよ
切り替わって有利なときに猛攻かけたらいい
夜バフあるなら切り替わる前に温存したりスキル見たら現在何持ってるか分かるよ
	308	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:30
	>>292
雰囲気で…
雰囲気で…
	314	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:30
	>>292
昼夜はどっちかに100パーセント寄せてそっちのバフだけ取るか
逆に切り替え早くして昼夜関係なくバフが持続するようになるやつを取る
昼夜はどっちかに100パーセント寄せてそっちのバフだけ取るか
逆に切り替え早くして昼夜関係なくバフが持続するようになるやつを取る
303	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:29
祝福はセプターのコンポーネントよりは遥かにわかりやすいから…
311	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:30
祝福は強いやついくつか知っておけばいいよ
パーティタイプによって向いたのが違うから自分の編成次第で
パーティタイプによって向いたのが違うから自分の編成次第で
316	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:31
昼夜は鼻ほじりながら選んでる
317	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:31
昼夜はもうクサゴラ先生で不利奇物処理してもらうことしか考えてない
323	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:31
昼夜はどっちかに偏らせるか
開き直って馬鹿ほど昼夜逆転させまくるかの二択
開き直って馬鹿ほど昼夜逆転させまくるかの二択
333	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:33
模擬はひたすらイベントマス奇物狙いムーブでクリア出来てる
富とボーナスの差が未だにわからない
富とボーナスの差が未だにわからない
337	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:34
今の階差は富とボーナスのメリットが乏しいからなあ
イベントと挑戦でいいやってなりがち
イベントと挑戦でいいやってなりがち
	343	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 16:35
	>>337
挑戦がノーリスクハイリターンすぎる
ハヌだとおまけで更に寄物追加される場合もあるし
挑戦がノーリスクハイリターンすぎる
ハヌだとおまけで更に寄物追加される場合もあるし
564	 : 匿名さん 投稿日 : 2025/06/05(木) 17:21
最速オナメ周回よく分からないままゲージが2本削れて雪衣が追撃して終わるの正直理屈がよくわかってない
階差宇宙を雰囲気で遊んでいる
階差宇宙を雰囲気で遊んでいる
引用元 : 
2chan.net
 
									 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        